LIFE LOG(介護応援ブログ)

介護応援ブログ

 一人でも多くの方が、介護に関する悩み、ストレスを解消する事で、介護がもっとスキになる!介護がもっと楽しくなる!そんな介護応援ブログを目指します(^^♪

夏血栓の対策とは?

どーも♪( ´▽`)

社会福祉士&ケアマネのきっくんです‼︎

 

これから暑い日々が続き

夏の恐ろしい症状といえば

熱中症を思い浮かべる方が

多いと思いますが

その熱中症より恐ろしい

病気が‥

実はあるんです( ゚д゚)

その病気とは‥

 

血栓です‼︎

なんじゃそら( ゚д゚)

と聞き慣れない病名なので

そう思われたかもしれませんが

本当に熱中症より

恐ろしい病気です( ゚д゚)

毎年暑い時期になると

あんなにたくさんの人が熱中症になり

毎日のようにニュースに取り上げられて

身近な人も熱中症になったりして

ほとんどの方が

真っ先に

熱中症の対策をされると思います!

そんな熱中症より恐ろしい

血栓とはどんな病気なのか⁈

そんな夏血栓の対策とは?

どのような夏血栓の対策が

必要なのかみていきましょう‼︎

 

 

 

1.夏血栓とはどんな病気なのか?

 

 

 

血栓とはそのまんまなんですが

夏に多発する血栓の病気の事です。

 

 

その血栓の病気の代表各は

 

心筋梗塞脳梗塞などの病気です!

 

 

血液中に形成された血栓

血管を詰まらせることにより

起こる病気です。

 

脳梗塞心筋梗塞は冬場に

多発すると思いがちですが

夏は気温が高くなるので

発汗しやすく体内の水分が減り

血液がドロドロになってしまい

血栓症が発症しやすくなります。

 

今年の夏も猛暑の予報があり

熱中症の対策の取り組みが必要

となっていますが

血栓の対策も同時に必要です。

熱中症では、意識障害やめまいや

嘔吐、頭痛といった症状がありますが

血栓も同じような症状があるので

注意が必要です。

 

2.夏血栓の対策とは?

 

 

①こまめに水分を補給しよう‼︎

 

 

特に高齢になると喉が乾きにくくなり

水分を摂らなくなります。

 

また夜の頻尿を避けるために

水分制限したりします。

 

そうなると体内の水分が不足し

脱水症状となり

血液がドロドロになってしまい

血栓が生じてしまいます。

 

肥満、高血圧、糖尿病がある方は

動脈硬化により血栓が生じやすいので

さらに注意が必要です。

 

ちなみに私も高血圧なので

血栓の対策が必要です( ゚д゚)

 

ビールなどのアルコール飲料

利尿作用があるので

体内の水分不足を起こしやすく

血栓ができやすいドロドロした

血液になる原因となりますので

注意しましょう。

 

 

 

 

脱水対策 スムーズイオン経口補水液 グレープフルーツ味  (500ml×24本) 
 

 

②血液がサラサラになる食事をしよう!

 

 

血液がサラサラだと

血栓も生じにくいので

血栓の対策としては効果的です( ^ω^ )

 

では‼︎

 

どんな食べ物が

血液サラサラになるのでしょうか⁈

 

・納豆

納豆に含まれるナットウキナーゼは

血栓を予防する作用があります!

高血圧で肥満な私は

毎日納豆を食べるようにしています!

 

 

水戸名産 天狗のほし納豆 国産大豆 200g

水戸名産 天狗のほし納豆 国産大豆 200g

 

 

ポリフェノール
抗酸化作用のあるポリフェノールは紫色の食べ物といえばブドウやネギ

お茶や紅茶に含まれるカテキンなどがあります。

 

 

 

・ビタミンC
葉野菜、かんきつ類の果物、芋類などがあります!

 


クエン酸
梅干し、ビネガー類、かんきつ類の果物などがあります!

私は納豆と同じく毎日梅干しを

食べるようにしています( ^∀^)

 

無水クエン酸(食品添加物グレード)1kg [01] NICHIGA(ニチガ)

無水クエン酸(食品添加物グレード)1kg [01] NICHIGA(ニチガ)

 

 


DHAEPAを含む魚介類
青背魚(サンマ、イワシ、アジ等)や

鮭など豊富に

DHAEPAを含んでいます( ^∀^)

 

森永 ママのDHA 90粒入 (約30日分)

森永 ママのDHA 90粒入 (約30日分)

 

 


・アルギン酸
わかめなどの海藻類など普段味噌汁の具材として食べれば日頃から

摂取することが出来ますね( ^∀^)

 

国産海藻サラダ 業務用100g入り

国産海藻サラダ 業務用100g入り

 

 

 


・ビタミンE
ナッツ類や果物でいえばアボカドなど

私は小腹が空いた時など

食べるように意識してます!

 

 

 

 

 

③快適な室温で過ごす‼︎

 

 

快適な室温は一般的に

25〜26度となっています!

 

私がこれまで介護の仕事で携わってきた

高齢者の方々の中には

電気代の節約の為だったり

エアコン=風邪を引くと思っている方や

エアコン=贅沢な生活と

思っている方がおり

エアコンをつけずに昼間も夜間も

過ごされていました。

 

やはりエアコンなしであの猛暑を

乗り切る事は難しいです(T ^ T)

 

夜間帯の就寝中の発汗で

熱中症を引き起こすケースも

多々あります。

 

なので‼︎

 

室内で過ごす時は

適温で過ごすようにしましょう( ^∀^)

 

3.さいごに

 

今回の記事は

血栓の対策とは?

についてでしたが

いかがだったでしょうか?

 

血栓の対策をする事で

血栓だけではなく

動脈硬化の予防や熱中症の予防

にもつながります!

 

 

今年も楽しく

ひと夏を過ごせるように

血栓の対策に取り組みましょう‼︎

 

 

 

いつも最後まで

介護応援ブログを読んで頂き

ありがとうございます( ^∀^)

今日も元気に

楽しく過ごしましょう( ^ω^ )